どうも、大阪万博がにぎわってますね。らやです。

わたくしも万博に行ってまいりました。2回ほど。
せっかく日本で開催してるのだから1度は行っときたいものですよね。
そして、万博に行ったんだから何かしらグッズを買おうと思いますよね。
でも、どこのショップも店に入るのにも人、人、人の大行列
パビリオン入るのにも並んで、公式グッズを買うのにも並ぶという、、、
皆さん並ぶのが大好きですね。

で、こう思いました。

万博に来たからには万博のグッズ、買っとくかぁ

そこでですね、とっさに買ったものがあるんです。 画像 ヌルヌルステッカー(Null²)とペトラストラップ(いのちの未来)
どちらもシグネチャーパビリオンのですね。
運よく当日予約枠で入れたのでついでにグッズも買っちゃいました。

もともと万博記念ICOCAが欲しかったんです。でもね、9時入場で9時半に入場したときにはすでに売り切れていました。
2回目の万博の時はちょうど入場者限定でオンライン販売もしていたので、

いざ、購入チャレンジ!! 画像 無謀でした。(待機ページに入って13時になるとランダムで番号が割り振られて購入ページに番号順に進めるという形だったのですが、、、 割り当てられた番号は1800番台!!1日の販売数は300個!!!!友人にも頼んだのですが、1200番と1000番くらいでした。なんこれ)
参考までに転売価格は5000~6000円。高い!
それがなんと!!完売宣言されるや否や10000円以上に!!!!!なんこれ
※現在は多少落ち着いて7000~8000円が多いです。

結局ミャクミャクグッズを買うことなく万博を終えてしまいました。
普通に買うのを失念していたんですね。

あきらめるのはまだ早い!!
万博入場翌日の朝6時までは、ネットでも買えるんですよ。

でもね、良さげなグッズはSOLD OUTがいっぱい。ダメでした。

それでですね、万博帰りに横浜に寄ってみたんですよ。ミャクミャクグッズを買いに。その結果ですね 画像 買えませんでした。

代わりにトゥンクトゥンクのグッズを購入いたしました。
トゥンクトゥンクは2027年に横浜で開催される園芸博の公式マスコット
見た目は、、、まぁ、、、うん、好みが分かれるんじゃないかな

何かとコラボすればだいたい品切れ、公式オンラインショップを覗いてみるとSOLD OUTの文字がいっぱいありました。

でもその後、ミャクミャクグッズ買いました。キーホルダーを富士急ハイランドで。
たぶんそれくらいなら普通に万博会場内で買えます。

なんかミャクミャク人気すぎて公式グッズの販売を万博閉幕後もしばらく続けるらしいので、そこでいい感じのグッズを買ってみるのも、ありかもしれませんね。

今回のはここまで。またどこかで

さすがに、それなりの?作品とのコラボなら売れ残ってるんじゃないんでしょうか
そう!!例えば遠井さんとか。いや、人気がないかと言われれば微妙なところ、映画公開から3日とかで近場の映画館ではグッズが完売してましたけども 画像
ちゃんと売ってました。(執筆時現在)